- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
IT業界で年収をアップさせるには 経験以外に必要な要素
今までも、そしてこれからもITのスキルをもった「職人」気質の仕事をする人たちのニーズは確実にあります。しかし今後、AIの普及や汎用性の向上によって、人の手でしか行えないポジションもさらに明らかに狭まり、仕事の簡素化は避け… -
外資系の企業と社員に見られる特徴とは
転職をするときに、自分が自分のやりたい仕事を元に探すか、それとも仕事の条件から自分が納得する企業を探すか。基準はこの二つにあるでしょう。業種や業界によって、働き方・取り組む内容は違いますが、ここでは外資系の企業へ就職を考… -
宅建の資格は何に使えるのか
宅建は人気資格のひとつであり毎年20万人以上の申し込みがあり、20万人前後が受験をして3万人前後が合格をする試験です。これだけ多くの方が受験をする試験ですが、宅建の資格を取得すると何に使えるのでしょうか。 (さらに&he… -
総務での残業はどう思われているのか
会社における総務の仕事は間接部門と呼ばれ直接的に会社の収益に関わっていません。このため残業に対して社内から厳しい目を向けられることもあります。しかし、会社にも依りますが総務の仕事にも繁忙期があり定時で仕事が終わらないこと… -
建設業界における問題点とは
建設業界は人の生活に欠かすことの出来ない衣食住の住を担ってきました。私たちの生活の基盤となる住まいやビルなどは勿論、道路、橋梁、鉄道などのインフラ建設も建設業によって建設、整備されてきました。国民の生活が豊かになるに伴っ… -
介護現場あるある 仕事内容の特徴について
介護を担う現場は、日々多くの利用者に満足したサービスを届けるために、介護補助やケア、申し送りに施設運営など、役割に応じた仕事を行っています。これから介護職に就きたい、転職をしたいと思っている人は、その介護施設や現場がどん… -
IT業界で働ながら資格を生かして給料をアップ
ずっとパソコンの前に張り付いて、ひたすら手を動かし、確認とチェックを繰り返しながら日々を過ごす生活から、どうしたら変わることができるのか?IT関連事業に携わっている人のなかでも特に技術系担当者は、このような悩みと先の不安… -
IT資格を取得する職能手当のアップにつながる?
ITエンジニア系に働く人の多くは、その経験とスキルをもとにして日々の仕事に取り組んでいる人が圧倒的多数といってもいいでしょう。特に、仕事の細分化が顕著な職種です。自分のやるべき仕事をシステマチックにこなしていくことで精一… -
宅地建物取引士に対する評価について考える
宅建と呼ばれ毎年数多くの受験者がいる試験ですが、2015年4月1日をもって正式名称が「宅地建物取引主任者」から「宅地建物取引士」に変更となりました。「主任者」から「士」に格上げされたということに成りますが、資格に対する評… -
どのような人に総務の仕事への適性があるのか?
営業職の適性というと負けず嫌いで、バイタリティに溢れ、話が上手く、押しの強さもある人というようなイメージを持たれる方が多いと思います。これは営業という職業のイメージが具体的に沸くからだと考えます。一方で総務職の適性という…