- Home
- 2017年 3月
アーカイブ:2017年 3月
-
宅地建物取引士が気を付けたい履歴書のポイント
就職活動にせよ、転職活動にせよ、求人に応募したいと思ったら履歴書が必要になります。最近はエントリーシートから始めることも多いかもしれませんが、いずれにせよ履歴書は必要となります。エントリーシートと履歴書の内容について整合… -
不動産業界の年収と今後の動向
不動産業界は一般的に年収が高いと言われていますが、実際のところはどうなのでしょうか。また、現在は高い年収が得られる業界であったとしても、将来的にはどのようになっていくのでしょうか。 (さらに…)… -
ネットワークエンジニアとして海外で働くという選択
webエンジニアのニーズは、日本国内ですでに飽和しているという話を聞くこともあります。しかし実際には、保守点検やメンテナンス、リニューアルと新技術への移行など、既存のシステムやネットワークに対する仕事と同時に、新たなネッ… -
IT業界の給料事情 他業種と比べて高い?
専門職の代表格と言っても過言ではないIT業界職種。特殊技能を持つプログラマー・コーダーやエンジニアとして働く人。またデザイナーやコンサルタントとして働く人など、IT業界と言ってもその仕事内容は多岐にわたります。専門性が高… -
建築業界の将来性についてどう考えるか
建築物は人間の生活に欠かすことのできない財産です。雨風をしのぐ安全な居住空間の確保、余暇を楽しむための施設、生活の糧を獲得するための場所というように様々なところで人と建物は関わってきました。それは今後も変わることのないも… -
ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアの違いは
エンジニアと一言で言っても、その種類は様々。案件によって、またどんなサーバー・ネットワークのエンジニアとして働くのかによって、その内容は全く異なります。IT時代も成熟したといわれながら、まだまだエンジニア需要は高まるとい… -
it業界にホワイト企業はあるか 転職を成功させるポイント
転職を考えるときに、よく耳にするのは「休みが取れない」「残業だらけで昇給の望みが薄い」という噂。転職先としてIT業界が増加し始めた十数年ほど前から、このような巷のうわさも、業界あるあるとして語られてきました。業界事情によ… -
不動産業界における志望動機について考える
不動産業界といっても裾野は広く、売買、賃貸、開発など業務内容が大きく異なります。しかし、志望動機で大切なことはどの分野であっても同じようなことになってくると思われます。不動産業界における志望動機について考えてみたいと思い… -
宅建の資格を所持することによる営業での強み
宅建の資格を持っていなくても不動産会社で仲介の営業をすることはできます。売買でも仲介でも営業を行うのに宅建の資格は必須という訳ではありません。しかし、宅建の資格を所持しているということは、それだけで会社にとっても重宝され… -
介護福祉士になったら 平均年収と仕事内容
どんな仕事に就きたいか。目指す道を決めるときに必要なのは、「ずっと続けていける仕事」と「より多くの給料が望める」ことでしょう。働き始める前に、夢を仕事として生きていくために資格を取得する人もいれば、働き始めて、自分の転機…