- Home
- 2017年 1月
アーカイブ:2017年 1月
-
転職する!志望動機をどう伝える?it編
同じ業界の中で転職を考えるきっかけとして、給料が高い職種に移りたい・スキルアップを図りたいなど、さまざまな志望動機があるでしょう。 現状の仕事から一歩抜け出して、更に視野を広げて活躍するための転職を考える場合、これまでに… -
IT業界に将来性はあるか 今後の展望は
インターネット業界は日進月歩。数年前の技術が過去のものになってしまうスピードも速まっています。ネット社会が日々の生活に浸透し始めたのが1990年代後半、それからおよそ20年の間で、誰もが当たり前に利用し、今や生活の一部と… -
役職に転職 外資系企業の責任者のポストは
今まで働いてきた会社を辞めて、転職を考えるとき、次に働く会社でそれまでのキャリアや役職がどの程度通用するかという点が気になる人もいるのではないでしょうか。日本企業なら、ある程度前職の会社規模や業種、職務内容が想像できそう… -
志望動機をどう伝える?海外営業職で働いたいなら
転職を機に、これまで働いていた日本系企業から一歩踏み出して、外資系を狙ってみようかと考えている人にとって、どのように志望動機を伝えるかが難しいのが悩みどころ。 (さらに…)… -
外資系役職ポストへの転職を考える
外資系企業と聞くと、日本企業と比べて敷居が高く、何かしら特別な能力を持ち合わせている人ばかりが働いているというイメージがありませんか。しかし、金融や保険、日用品に至るまで日本国内でも多くの企業が進出し活動の場を広げていま… -
介護現場でもらえる役職手当の平均額はどのくらい?
高齢者が増加し続ける中で、介護施設やケアホームなどの高齢者受け入れ施設も増え続けている傾向が顕著です。これから更に高齢者人口が増え続けていくと、その介護を担う働き手を確保していく事が老人ホームなどの施設で難しくなっていく… -
建設業の賃金の現状と今後の動向
一旦は落ち着いた建設業界の人手不足でしたが、東京オリンピックも迫ってきており人手不足が言われ始めています。人手不足によって高い賃金での募集が行われているところもあるようですが、建設業の賃金は低いと良く言われます。実際のと… -
看護師のチームリーダー資質と目標設定
看護師は、医療現場で医師の指示の元、チームを組んで職務を行っていきます。的確かつ迅速に求められた職務をこなしながら、刻々と変化する現場の中で臨機応変に対応し、チームをまとめていくチームリーダーの役割はとても重要です。看護… -
介護福祉士として現場で働く人の役職と年齢の関係は?
高齢者介護職員として働く人は、一体どのくらいの年収を得ているか、気になるところでしょう。専門職として資格を取得し、次第に実績を積みながら働くという職員が多くなりますが、資格と実績が収入につながれば、やりがいも出てきます。… -
宅建に合格したときの履歴書記載方法について
宅建の資格を持っていると不動産業界や金融業界などへの就職や転職に有利です。これらの業界以外でも宅建の資格を持っているということは、プラスになることはあってもマイナスになることはありませんので、履歴書に記載をしましょう。 …