- Home
- 2016年
アーカイブ:2016年
-
外資系金融企業の給料は本当に高いのか?
外資系の企業イメージで多いのが「高収入」。この印象は、実際に外資系企業に勤める人の年収の多さがクローズアップされることが多いためか、求職中の人だけではなく世間のイメージとしても定着しつつあります。外資系企業の中でも、ダン… -
外資系企業で採用を勝ち取る! 営業職の就活対策は
就職活動を行う時、いろんな業態や業種がある中で、外資系の企業にチャレンジしたいと思う人もいるでしょう。英語が得意、これから世界で通用するような人材になりたいという憧れ、扱っている商品が好き、など動機も様々でしょうが、外資… -
外資企業のバックオフィスで働きたい人の心得とは
日本国内には、新規参入事業や老舗の会社、また外資系企業に至るまでいろんなタイプの企業が存在します。どの企業で働きたいかという基準は人それぞれですが、その企業ブランドやこれまでの実績に対するイメージも大きいでしょう。 (さ… -
介護職に就く人の悩み 不満だけはない現場の声
介護の現場は過酷で辛い・・・こんなイメージを持っている人が多いのではないですか。もちろん、どんな仕事をしても辛いことや悩ましいことはたくさんあります。ただ、物を扱うのではなく、人とのつながりやかかわりが多い仕事の中で、現… -
介護士として働きたい!施設担当者に響く志望動機とは
介護の現場は常に人が不足しています。そして、介護が日常で要所必要な人、介護士がいる環境でなければ日常生活がままならない人など、高齢者の身体機能やレベルに応じて求められる仕事も変わります。 (さらに…)… -
介護士の給料はこれから上がるか 実態調査と結果
介護の仕事をしている人のイメージに「きつい 給料が安い」という印象を抱いている人が多いようです。その仕事内容が、身体機能の低下した人を介助することが中心であるせいか、体に負担がかかる重労働や、肉体的精神的に安定しない高齢… -
宅建の資格を持っている人の給料は高い?
不動産業界への転職、特に不動産仲介営業をする場合には宅建の資格を持っていると有利だということを耳にします。そもそも宅建の資格を持っている人の給料は高くなるのでしょうか。 (さらに…)… -
営業は楽しさを感じられる仕事 介護施設のアプローチ
介護の業界では、主に施設を利用する人に向けたサービスの提供と、老人ホームに入居している人の生活支援や介助が主な仕事として注目されます。介護従事者は、取得した資格でもって介助、また運営や日常生活のケアプランを立案するなどの… -
実際it業界の年収ってどのくらい?気になる実態検証
職種や業種によって働き方や勤務時間帯は様々ですが、中でも自分が従事している以外の就労条件は気になるところ。他の仕事に就いていたらもっと条件が良かったのかも・・・と考えることもあるでしょう。 (さらに…)… -
就職や転職に当たって宅建取得のメリットは?
不動産業界に就職や転職を考えている人にとって、資格取得のメリットは自分自身のやる気や能力をアピールするのに役立つというところです。不動産に関する資格としては、マンション管理士、インテリアコーディネーターなど色々とあります…